白かえる通信Ⅱ=きて みて はっけん 上高地線=

信州の城下町松本から 山の玄関口新島々へ〜アルピコ交通上高地線の話題をお送りします。

カテゴリ: 上高地線沿線さんぽ2021

IMG_4320
初冬の筑摩野.この日は朝の時間帯に下新駅周辺で数カットを撮影しました.11月下旬〜12月にかけての上高地線沿線では、こうした濃い霧が発生することがあります.(8列車 北新・松本大学前-下新 2021/11.28)
IMG_4328
7時を過ぎても霧は濃くなったり薄くなったり.線路から50m.も離れると白い車体の電車は見えなくなりそうです.地表には霜.(5列車/下新-北新・松本大学前/2021.11.28)
IMG_4342
線路の南側にある大きな槻の木はほとんどの葉を落として冬の装いです。10列車は「なぎさTRAIN」でした。(10列車/北新・松本大学前駅-下新/2021.11.28)
IMG_4356
8時を過ぎて幾らか霧が晴れてきました。それでも見通しは精々200m.ほどで、東を見ても西を見てもお馴染みの山の姿はありません.今年もまたこの沿線を歩く機会が多くありましたが、こうした見慣れない風景との出会いはまだまだありそうです.(7列車/大庭-下新/2021.11.28)

IMG_1608
上高地線の新村駅近くにある「ひまわり畑」が見頃を迎えています。これは沿線の松本大学とJA松本ハイランド青年部による「新村ひまわりプロジェクト」の取り組みで、例年8月上旬〜お盆前にかけて約13万本が花を咲かせます。
E7_-yUJVcAgWHtD IMG_1547
この場所でのひまわりの作付は2009年から始まりました。昨年はコロナ禍の影響もあり作付が中止となりましたが、今夏は2年ぶりに復活。筆者が訪れたのは平日の日中でしたが、近隣からこのひまわり畑を観に来る方がいらっしゃいました。沿線の風物詩としてすっかり定着した感があります。
IMG_1648
さて、このひまわり畑のすぐ南側を上高地線の線路が走っています。過去にも「ひまわりの花と電車を合わせて...」とカメラを向けてきたのですが、光線など諸々の条件をクリアするのが中々難しい。ひまわり自体の背丈も2m.以上以前より伸長したようです。写真は車体側面に西日が当たる時間帯に脚立(2段)を準備して撮影したものです。

IMG_0885
この日は午後も沿線へ。天気は生憎の曇り空でしたが、。今年特によく通っている渕東駅近くで2時間ほど過ごしました。背後の林や線路の両脇のたんぼ、土手、沿線の緑もかなり濃くなってきましたね。(27列車/2021.7.7/波田-渕東)
IMG_0942 IMG_0949
梅雨のこの時期、渕東駅の周囲では季節の花「あじさい」がみられます。つぼみも多くついており、暫くは楽しめそうです。(待合室や駐輪所の裏手に植えられており、電車と合わせての撮影...は中々思うようにいかないのですが)
IMG_0917
(29列車/2021.7.7/波田-渕東)
IMG_0946 IMG_0904
この日は、新島々-新村間で回送列車が1往復走りました。これは新村車両所で数日に一回行う電車の定期点検(列車検査または仕業検査)のためのものです。(運転日時・時刻に関する問い合わせには対応しかねますのでご遠慮ください。)

IMG_0849
曇りがちのお天気と一日一度は降る雨、そして盆地特有の蒸し蒸し暑さも加わって、いよいよ夏らしくなってきた信州松本。乗って歩いての沿線さんぽもつい億劫になるのですが、この日は幸い青空が顔を覗かせ南からの風も吹く過ごしやすい一日でした。(13列車/大庭-下新/2021.7.7)
IMG_0847 IMG_0760
この時期の沿線でよく目にするのが夏の花「タチアオイ」白や紅色の花を咲かせていました。梅雨入りの頃から、高さ1.5m~2m.の茎に沢山の花を咲かせるタチアオイですが、茎のてっぺんの花が咲く頃にちょうど梅雨明けを迎えるそうです。
IMG_0857
定番の「山バック」の写真も。この時期の北アルプスは大抵雲のなかで、この日も朝のうちはすっぽりその姿が隠されていたのですが、10時過ぎから徐々に雲が流れ、常念岳〜餓鬼岳にかけての稜線をみることができました。(16列車/2021.7.7/下新-大庭)
DSC_2498 DSC_2503
撮影の後は近くにあるブルーベリー園を訪ねました。線路のそばにあるおよそ1000坪の畑に600本のブルーベリーの木が植えられており、収穫体験(摘み取ったブルーベリーは量り売り)ができます。実がなる6月下旬〜8月上旬まで、この時期は早朝5時台からオープンするそうです。詳しくはWEBサイトをご覧ください。

IMG_0672 2
梅雨の晴れ間の上高地線沿線。下新駅近くでは小麦が色づき始めていました。雪の僅かに残る乗鞍岳を入れての一枚です。列車の通過直前までは日が射していたのですが、直前になって薄い雲が...この時期にはよくある話です。(12列車/北新・松本大学前- 下新/2021.6.20)
IMG_0459 IMG_0471
この時期らしいものといえばもう一つ。梅の実です。渕東駅近く、山の斜面に植えられた木には青梅の実が至るところになっていました。この梅林は弊通信でもよく登場する俯瞰ポイントの近く。下り列車をいつもとは異なる趣向で撮影してみました。(9列車/波田-渕東/2021.6.17)
IMG_0484
俯瞰以外の写真も。一列に連なる北アルプスの稜線も勿論魅力的ですが、緑の山々が折り重なるようにして谷をつくる風景と、それをバックに電車が走る風景もまた、山国信州を走る上高地線らしいものといえましょう。(14列車/渕東-波田/2021.6.17)

このページのトップヘ